忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/23 15:25 】 |
イベント終了&通信販売のご案内
去る6/8のヒカ碁オンリーイベント「イゴカミ!」は無事終了した模様です。
ご来場・ご協力下さった皆様ありがとうございました!
また、企画・準備・運営をして下さった主催の方々、当日お手伝いされたスタッフの皆さんお疲れ様でした!ありがとうございました。

私は行けなくて残念でしたが、共同スペの柿の種さんのご本と共に、お陰様で私の本も完売したそうです。
お手に取って下さった皆様、ありがとうございます!

詳細なお礼などは「柿虎インフォメーション」の方に記しております。
また後ほど、カッキーによるサークル参加レポなどもアップされるそうなのでご参照いただければ。とカッキーにプレッシャーを掛けてみました。


さて、そちらにも書きましたが、完売となると嬉しい半面、スペースにお運び下さったのに本がなかった、という方がもしかしたらみえたのではないかと懸念もします。
そこで、もしキスケの同人誌が欲しいと思って下さった方は、6/17まで通信販売のお申込みを受け付けたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

以降まとめてコピー・製本・発送致しますので、少しお待たせすることになってしまうのが申し訳ないのですが、それでよろしければ……。

しかも期間が短くてすみません。
それ以降は全く受けないという事はありませんが、今年中に何とかなったら良いという程のお待たせ具合になってしまう可能性が高いです。

・・・・・・・・・・

・内容・体裁は、下の「告知」の記事参照。
 申し訳ございませんが、18歳以下の方のお申し込みはご遠慮お願い致します。

・一冊500円です。

・発送はメール便の予定。送料は6冊まで80円です。そんなにいらんて。
 
・送金はイーバンクかゆうちょ銀行(旧ぱるる・郵便局)をお選び下さい。
 いずれも口座をお持ちでしたら振込手数料無料です。
 (ゆうちょ銀行は郵便局のATMまでお運びいただく必要があります)

・お申し込みは、トップのメールフォームからどうぞ。

 ■必須事項
 ☆メールアドレス
 ☆お申込み冊数
 ☆郵便番号
 ☆ご住所・ご氏名
 ☆振込ご希望口座(イーバンク/ゆうちょ銀行)
 ☆振込人名・フリガナ
 
通信販売を、利用したことはあるけれど自分でするのは初めてです。
不手際があったら申し訳ありません。教えていただけると助かります。

それではよろしくお願いいたします! 
PR
【2008/06/10 18:00 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
イベントをお楽しみいただくために。
「イゴカミ!」に一般参加でいらっしゃる方は、是非年齢確認出来るものをお持ち下さいね。
成人向け発行物は18歳未満の方にはお売りすることもお見せすることも出来ませんので、18歳以上と確認された方にリストバンドを配布し、着けていただく事になるそうです。
建前ではなく、とてもシビアです。

詳細は「イゴカミ!」告知サイトをご覧下さい。

・・・・・・・・・・

あんなに余裕かましておいて、実は今日ギリギリに発送しました。
シールラリーのシール作りに意外と手間取ったのと、私用がこれまた意外と時間が掛かったのとで、一時本当に発送できないかと思った。
いや~、スリルを楽しんでしまいました。
あとは、無事到着するのを祈るだけ。

当日会場にいらっしゃる皆さん、めいいっぱい楽しまれて下さいね!

そして今日明日も作業のある方々……頑張って下さい。ええ。是非。
【2008/06/06 23:03 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
告知。

前にも書いているのでくどいですが、来る6/8(日)台東で行われる同人誌即売会「イゴカミ!」で発行する同人誌の最終ご案内です。


・スペース「柿虎」
 柿の種さんとご一緒というか私は行けないのですがカッキーに売って貰います。
 「と-16」です。

・タイトル「綺譚」

 ふしぎな話という程の意味です。

・体裁

 A5/コピー誌/79ページ(漫画24ページ・文47ページ・あとは目次、あとがき、余白)
 表紙は画像の通りです。右の半円とか箔の入り方は個体差があります。
 なんかめっさ派手な上に、タイトルとあいまってお耽美な感じになってしまった。
 「綺」という字のせいな気がします。
 実際はそういう感じではないです。シリアスではあります。

・内容

 R-18ですがホモという以外は特筆すべきプレイはありません。
 左の「リンク」から行ける「柿虎インフォメーション」にアップしてある「試し読み2」のページは「アキラさんがヒカルの顔に何かぶっかけてるのかと思った」と言われましたが、ぶっかけません。そしてヒカアキです。

 漫画部分に微グロ表現があります。微です。

・予価 500円


詳細というか、試し読みやカッキーと私のこれまでの苦悩は「柿虎インフォメーション」でどうぞ。
【2008/06/06 10:41 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
だって雨降りだから
まだ持ってます。おのれの作った同人誌の詰まった箱。
この期に及んで余裕かましてます。
ウサギとカメのウサギにならないように注意します。

今日は表紙のシール貼ってOPP袋詰めしたのですが、買ってきたA5が入るという袋がすげーきちきち。
背表紙を、平らにするために切ってなかったら全然入らない所だったよ!
危なかったです。

さて、後はシールラリー用のシールを作って同梱して送るだけ。
いやぁ、この解放感はステキです。

とは言え、偶には頑張るのも嫌いじゃないのです。
実際この二週間きつかったけど楽しかったですしね。
間に合った今だから言える結果論ですけど。

頑張るのが嫌いじゃない自分ってちょっと好き。と思っていたのですが人様に「ドM」と言われて気付きました。
確かになるほど単なるマゾだったのでした。

漸くお絵描きソフトと仲良くなって使い方が分かってきた所であり、
自分なりの製本方法が確立した所なので、終わってしまってちょっと残念。
次に同じ様な本を作るとすればだいぶ時間も手間も短縮出来ると思います。
ただ、来月からまた忙しくなるのでもう難しいでしょうね。
【2008/06/05 23:43 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
パねえ
昨日のパねえ。

・大型ホチキスの芯の硬さ。

製本作業をしたのですが、50枚弱を止めなければならないので大型ステープラーを使ったのですね。
で、芯だけ見ても通常サイズよりいかついのですが、うっかり間違えて既に止めた針を外したい時が凶悪。
またペンチで平らにしているもんだから、もう。

・・・・・・・・・・

今日のパねえ。

・和紙製本の手間。

ページ数的に印刷屋さんにお任せした方が良さそうな本を作っているのですが、そうできずコピー本に拘ったのは、まず表紙の紙を買ってしまったからです。
柿の種さんがコピー本も作られるそうで、私の顰みに倣って「まず表紙に相応しい紙を買う」と書かれていたのですが、正しくは「まず表紙に相応しいかどうかは置いておいて気に入った紙を買う」です。

何が言いたいかと言うと、和紙は全然同人誌の表紙に向いていないという事です。
それをそれなりに見せようとすると、最初から厚みのある紙を用意した時の何倍物手間が掛かるという。

同人友に「表紙和紙やねん」と言ったらマジで「何を考えているんだろうこの人は」的な空気が流れたので、おかしいな~、やだな~なんか変な感じだな~(稲川淳二風に)って。思いながらも進んで行ったんですが今日悲惨な目に会いました。
いや、何とかしましたけど。

・・・・・・・・・・

というわけで、お陰様で明日には台東に向けて発送できそうですよ。
今日は一応製本は出来たけど糊が乾いてない。
袋詰めするので、今ビニールに入れて密封したらカビが生えます多分。

あ、あとシール作らなきゃ。

後で柿虎インフォメーションにちょっと更新しておきます。
【2008/06/04 23:00 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
超がんばってる
柿虎インフォメーションの方にも「試し読み」がありますがこちらにも。
そちらはアキラさんの肌露出が一番激しいページ。(「最後の男」)
これはアキラさんの肌露出がほぼないページです。(「城」)


オマエらアホかーーー!
この時間がないのにどんだけ手間掛かる衣装着とるねん!
背景が寂しいのでグラデーションを多用してみましたが、コピーで上手く出なかったらものすご間抜けな事になりますね!


声援を下さった方々、ありがとうございます。半死半生です。
でも、まだ微妙ですが、何とか本にはなりそうな気がしてきましたよ。
このページは初期ですが、最後の方はあまりにも適当で自分で笑えます。

こちらにも、一応書いておきますね。

・6/8の碁オンリー「イゴカミ!」に参加させていただくコピー本です。
・柿の種さんのスペースに本だけお邪魔します。(「と-16」柿虎)
・A5 マンガと文章合わせてたぶんP75くらい。
・総タイトルは「綺譚」
 (最初「胡蝶の夢」としていたのですが、内容と合わない事に気付いた)
・私の頑張りを見れ。


ええと。
書きたかったメインは違うのですが、なんだったか忘れてしまいました。
寝ます。また思い出しましたら。
【2008/05/30 00:22 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
こんな時間まで
原稿を描いていたと誰かに伝えたくて。


土日は家人が在宅なので原稿をする時間としてカウントしていなかったのですが、どう考えても間に合わないので家人が寝てから頑張っています。

この頑張りをあと二週間早く出したかった。

あ、下の記事のコメレス遅れてすみませんでした!
何となくレスった気になっていました。


何かともう、すみません。
【2008/05/26 02:52 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
バトンがアメフトに。
パスしたら帰ってきたバトンです。ありがとうございます。
今回は楊海さん。みなさん私の愛の行方をよく御存知で。


【愛してるんだけどバトン】

1.包み隠さず全て語ること
2.アンカー突っ走るのは禁止
3.指定するキャラは男の子であること
4.また回されても何回もやること


……頑張ります。
楊海さんは二次元キャラなのに、相当本気で好きなので相当痛々しい事になること受け合い。

◆指定⇒「楊海さん」で。

謹んでお受けしますっ!ついでに結婚してもいいです。

●初めて出会った場所は?

コミックスで伊角さんが中国棋院行ってお世話になってた時。
特に何も思いませんでした。

●何処に萌を感じる?

萌えない。というところが我ながら痛いです。
現実の知り合いに萌えるって事がないように、楊海さんに対しても普通に素敵な方だなぁと。

●M?S?orどっちでいて欲しい?

無自覚Sでいて欲しい。
変態的な性向とは無縁でいて欲しいですが、やや他人の情に疎くあって欲しい。
本気で情に流されたりはしないで欲しい。女々しい部分が皆無であって欲しい。
そんな所がちょっとSっぽく見えて欲しい。

●どんなしぐさが萌?

頭掻くしぐさとか?しか思い浮かばないけど特に萌えませんね。

●好きなところは?

何かと無造作な所。かっこつけない所。
自分も、他人も、同じく俯瞰出来てそうなところ。

●嫌いなところは?

しぐさが分かりやすすぎるというかわざとらしい所。
多分周囲に対する心遣いなのだと思います。

●望んでいることは?

人に対して固執しないで欲しい。見失わないで欲しい。

●もっとこの子と絡んで欲しい人は?

緒方さん(笑)
自分が気に入っている人なら誰と絡んでいる所も見てみたいです。
永夏とか。ヒカルやアキラさんも。

●この子を描くときに特に主張して描くところは?

滅多なことで熱くなる人ではないという所は強調しておきたい。

●家族にするなら?

父かお兄か夫か弟か息子。

●学ランとブレザーどっちを着てほしい?

別にコスプレはして欲しくないです。
ガクランの方が好きなんですが、楊海さんはブレザー制服を着崩している方が似合いそうですね。

●私服ではジャージとジーパンどっちでいて欲しい?

ジャージ。ヤンキーくさくくつろいでいて欲しい。
高校時代の部活ジャージをまだ使うか、という雰囲気のも良いですが
ハイビスカスの絵とか「KANI」とか書いてあるのんもなかなかかと。

●結婚したい?

是非に。

●最後に愛をどうぞ

萌えてないなぁ(笑)でも愛はあります。
個人的に現実の人でもキャラでも、「聖」質の人と「俗」質の人と「悪」質の人と
三種類いる気がしているのですが、楊海さんは聖と俗がほどよく混じっていて、
どちら質という事はない気がします。そこがステキ。

ほら、「生臭坊主萌え」とかあるじゃないですか。そういうの。
あ、萌えてるや。

●回したいヲタさんをどうぞ

今、碁関係の方は皆さんお忙しそうなのでDろさんに、栄口で。
私に栄口が誰なのか教えて下さい。
散歩さんはもう回ってますね。


・・・・・・・・・・


今、生まれて初めて原稿でしんどい思いをしています。
なんつか、単純作業だけに先が見えてしまったというか。
すごい白っぽいマンガになってたらすみません。

あと、コピーの壁……。
カッキーが「柿虎インフォメーション」に「現実逃避部屋」という名の「キスケ部屋」を作ってくれたので逃避したりしていたのですがもう逃避している余裕もなくなってきました。

なんとかしますよ。
【2008/05/24 14:47 】 | 漫画 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
夏比古と月
いや、似てるな~と今日ふと思いましてね。
二人ともええしの出でごっつ頭がいい。
そして青臭い正義感を持っている。

夏比古の外見はLの方が近いですけどね。
ごっつお洒落なL。有り得ない。
(私は最初デスノの同人誌的なものを求めてパイパを買った。
 今はパイパの方が好きですが)
月はパイパで言うとメガネ外した小春あたりでしょうか。

話が逸れました。

もし夏比古がデスノートを持ってたら、どうでしょうね。
真っ先にお隣の国(北の方)のトップの方の名前でも書くでしょうか。
その後はぽいっとほかしそうな気もする。
それか明浩くんに預けておくか。

まあ結局、実力があるから夏比古にはデスノートは必要ないか。

あ、夏比古というのはパイドパイパーというマンガの人ね。




てことで現実逃避をしております。

【2008/05/15 21:20 】 | 漫画 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
うっかりここに極まれり
こんにちは。
うっとり八兵衛であったり、ぼんやり八兵衛であったり常に八兵衛な私ですが大変な事を忘れていました。

同人誌情報というかインフォメーションのページを折角カッキーが作ってくれたのにリンクするの忘れてた。
つか、リンクしてるつもりだった。

ここです。

カッキーのサイトはリンクして良いのかどうか聞いてないので今はリンクしませんが、インフォメーションのページから行けるので同じ事です。

「はじめての同人誌」製作秘話というか苦労話というか失敗話が色々書いてあって楽しいのですが、今の私には笑っている余裕はありません。

彼女は結局印刷屋さんに頼むことにしたそうです。ブルジョアめ!

以前のサイトでカッキー作品を読みかけだった方も、そちらでどうぞ。

あと、昔二人でリレーした「WWⅡ」を一部アプして下さっているのが懐かしいです。
二部は確か「コンチネント」というかっこいいタイトルをつけたと思うのですが、もう「中国大陸」になっているのが笑い所です。
【2008/05/13 15:51 】 | 未選択 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
カミングアウト
来月のオンリーイベントに向けて、初の同人誌を出そうと目論んでいます。
(人様のにお邪魔したことはあるけれど自分で作ったり製本した事はない)
(会場には参上しません……柿の種さんのスペースに本だけお邪魔します)

1/3ほどが無謀にもマンガで、残りの2/3が文章。
コピー誌なんですが、結構厚くなるかも。

ヒカアキで、ヒカルとアキラさんしか出てきません。

でも、全コマ別人。

今日、同人誌を作ったことのある友人が遊びに来てくれまして。
色々話を聞いてみると、どうも今のペースでは絶対無理。

でも、生活状況からして今以上にペースを上げるのは難しい。

泣きそう。


と言いつつ、ここに書いたのはどんな形になっても仕上げるぞという意気込みです。
自分に気合を入れてみました。
【2008/05/10 21:55 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
そういう同人くささ、嫌いじゃないぜ
アニメのナルトのEDが何回か前から人気男子キャラたちのスーツ姿になっております。
サスケくんもナルトもシカマルもサイもスーツ着てリクルートみたい。
我愛羅だけ白スーツで就職する気なし!碁打ちかヤクザになるといいよ。

家人に言わせると「同人サービス」だそうですが、私は大変楽しんでいます。

でも、一つ前のEDは「同人くささ」を通り越して「同人」でしたので苦手でした。
よく分かりませんが、多分色んな絵描きさんがナルトキャラを描いていたのだと思います。
「NARUTO×SASUKE」とか間にばってんが入っていてなんかもう、という感じでした。
このことについて書こう書こうと思っている間にEDが変わってしまった。

・・・・・・・・・・

「伊東アルミニウム全著作集」のアルミさんからバトンをいただきました!
ありがとうございます。


【愛してるんだけどバトン】

1.包み隠さず全て語ること
2.アンカー突っ走るのは禁止
3.指定するキャラは男の子であること
4.また回されても何回もやること


ありがとうございます。包み隠さず頑張るよ!
バトンの名前が何故「…だけど」なのか気になります。

◆指定⇒「緒方」で。ふつうにかっこよさを語っていただきたく。

普通すぎて面白みがない感じになると思います。

●初めて出会った場所は?

アニメを見ている時。
良いなあと思ったのは、桑ジイに大人げない発言をしている時。
完全にはまったのは「オレより下だ」発言をした時の目のかっこよさ。

●何処に萌を感じる?

変態くささと紙一重なかっこつけ。少年的な強がり。
Sっぽいところ。

●M?S?orどっちでいて欲しい?

Sでいて欲しい。MすぎてSな垣原系でも可です。

●どんなしぐさが萌?

煙草を吸っている所。ポケットに手を突っ込んでいる所。
片手で運転している所。
など、多分、人によっては「そこが嫌なのよ!」と言われる部分。
自分的には、例えばヒカルとか門脇さんがやっていたら後ろ頭を蹴りたくなるようなしぐさに限って、緒方さんがすると萌えです。

●好きなところは?

かっこつけようとしている所。あと普通に容姿も好みです。

●嫌いなところは?

ところというか、実在したら多分付き合い切れません。
初期の容姿も微妙。

●望んでいることは?

結婚しないで欲しいし、碁以外の何かにムキにならないで欲しい。

●もっとこの子と絡んで欲しい人は?

「子」…?
年下の才気溢れる少年達と絡んで内心焦りながらも弄んでる演技をして欲しい。
具体的に言うとヒカル・アキラさん・永夏。
意外と加賀との対面も見てみたい。

●この子を描くときに特に主張して描くところは?

だから「子」…。
自分の本気な好きさが滲み出ないように、敢えてコミカルに描いたり不様に描いたりします。
とてもかっこよく、そのお話の中で最強なポジションに置いてしまった時は一人で照れます。

●家族にするなら?

父か息子。かわゆい。

●学ランとブレザーどっちを着てほしい?

今ですか?そういう面白いことはして欲しくないです。
学生時代なら是非ガクラン。しかも学帽つき。(いつの時代なのか)

●私服ではジャージとジーパンどっちでいて欲しい?

ジーンズの方が似合うと思います。
自宅ではLっぽい恰好でくつろいでいてくれたら更に萌えます。
(そういう日は宅配があっても受け取らない)

●結婚したい?

お断りだ。

●最後に愛をどうぞ

本当に、確かに「愛してるんだけど」な感じになってしまいました。
非常に「大人の男」像を追い求めすぎて逆に子どもっぽい所が底が浅くて素敵です。
緒方さんの、かっこつけている部分を素直に格好いいと思う自分もいるのですが
「かわいいなぁ」と上から目線になってしまう所もあって自分でもよくわかんないや。

かっこつけてる男の人に頼る振りをしながら実は支えているとか、
上手に持ち上げてあげて、それによって自惚れている男の人を見るのが好きとか、
そういう演歌的というかヤンキー女子気質のようなものが自分の中にもある気がします。
現実ではそういう面倒くさい付き合い方をしなきゃいけない男性とは付き合いませんが。

これって愛を語ってますか。

●回したいヲタさんをどうぞ

「L」の名前が出たので和製ハーブな方に「L」でお願いいたしたく。ご覧になって下さっていたら。
あと、今度「イゴカミ!」でお世話になるカッキーに「永夏」でお願いします。
カッキーは適切な場所がないと思われたらメールかコメント欄で回答を寄越すように。
【2008/05/07 09:54 】 | 未選択 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
古い話で恐縮です
去年の夏あたり、「ガキの使い」か何かで浅野忠信さんが

「抱きたい男性タレントは?」

と聞かれて

「ウエンツくん」

と答えたそうです。
小池徹平とどちらにしようか迷ったそうですが、ウエンツ。
なかなかお目が高い。
まっちゃんは徹平だそうです。


腐女子的には楽しい質問ですが、聞かれる方は微妙だろうなぁ。
ただ、徹平という存在はありがたいと思います。

取り敢えず徹平と答えておけば、ノーマルと思われそう。
一般ノンケ人でも徹平やったら普通に出来るで、という人多そう。
ちょっと余分な物ついてるけど、若い頃の奥菜恵と思おうと思えば思えなくない。

まあウエンツもそれに準ずる感じでしょうか。
受×受カプ…じゃなかった、コンビか。


この質問をされて困るのが、本当にそういうご趣味の方だと思います。
坂口憲二とか思っても、それを言うとあまりにもガチだし。
また、本当に徹平とかウエンツとか思っても、それ言っちゃったらガチっぽくね?オレ。とかノンケな人の反応をぐるぐる考えてしまって言葉に詰まってしまいそう。
挙げ句の果てに「カルーセル麻紀」とか言ってしまいそう。


話は変わりますが、以前ゲイな方のブログを見ていたら

「好きな女性のタイプを聞かれたら叶美香と答える事にしてる」
「そんなノンケいねーよなぁ」

みたいな記述がありました。
いやいやいや、普通に叶美香さん好きな男性は多いでしょう。

男性が好きだから、それを悟られないように女性の塊みたいな人を挙げてしまうけれど、逆にそれって不自然なんじゃないかって。
なんか色々考えすぎてしまうんでしょうね。
かわゆいです。


浅野さんは多分完全にノンケな人でしょうが、非常に虚心坦懐な人なので、普通に真面目に考えて「ウエンツくん」が出てきたんでしょうね。
かわゆい。


【2008/03/21 15:10 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ナルト
ちょくちょく見てます。
家人は非常に久しぶり。
スペシャルでは同人誌が欲しくなる展開になってきましたね……!

・OP

「これは…!」ヤマト隊長がサイの鞄の中から何かのノートを見つけて驚く場面。
から、そのまま「ユーアーマーイフレ~ン♪」のOPへ。

家人「びっくりした~!あの人、『これは…!ユーアーマーイフレーン!』っていきなり歌い出したかと思った」

ミュージカル。

家人「You are myfriendってのもまたベタやな。基本構文やん。『ディス・イズア・ペ~ン♪』でもええやん」

まあ、別にいいですけど。


・サスケ

家人「なんなん?サスケくんが出てくるのを待ちかねとったん?」
私  「待ちかねたね。長かったね」
家人「オレはええわー。忘れとったし。背中に手ぇ生えてぱたぱたしとった時点で『(作者的に)この子はもうええんやな』って思ったし」

えええーーー。もういらん子だったの?


・ナルト

私  「やっとおもろなってきてんか」
家人「大人になったナルトに興味ないなぁ」
私  「……え。子どもの方が良かった?(ショタ的な意味で)」
家人「いや、15位って興味ないねん。中途半端で。30になったナルトが見たい」

それはそれで面白発言です。
私は15位の男の子って興味あるなぁ。ショタ的な意味で。


・サイ

家人「この人誰?」
私  「サイ。描いた絵が具現化するねん」
家人「サブロー先輩?」
私  「そう」

いや、違うけど。

家人「ナルトサイドの人なん?」
私  「最終的にそうみたいやね」
家人「サスケとかぶりまくりやん」
私  「お兄ちゃんもいるよ♪」

サイ「ナルトくんとあなたの絆を元に戻す為になんたらかんたら」(みたいな)
家人「でもこれって凄いナルトの思いこみというか」
私  「そやねんな」
家人「サスケは結構本気でウザがっとったよね?んでこのサイって人は多分ナルトの話しか聞いてへんよな?」

そうなんですよね~。
ナルトの話だけ聞いているとナルトとサスケくんは相当強い絆で結ばれているような感じですが、サスケくん的には最初からそうでもなかった気がします。

家人 「片想いすぎというかストーカーっぽい」

てゆうかストーカーです。
本来、サクラちゃんやカカシ先生は注意してあげるべきだったと思うんですが、ナルトの思いこみをサスケ奪還に利用するつもりで言わなかったのか。


今まですっかり忘れていましたが、ナルトって忍者アニメだったんですよね。

家人 「仲間とかつながりとか言うとる時点で忍者としてダメやと思う」

ぼそっと言われて気付いた。
一番忍者らしかったサイもなんか任務放棄してるし。

忍者の存在意義って、主の為に感情も死に対する恐怖もない機械として、情報を収集したり暗殺したりする事だと思うんですが、その「主」に当たる存在がナルトの世界にはいないですよね。
いや、パラレル忍者だからいいんですが。

ふと「なんでこういう形で存在してるのこの人たち?」と思ってしまうと負けです。

そう言えば、ハガレンでも総督が「敵の来襲に備えて…」とか言ってたけど、敵らしい敵っていないじゃんと思ったのを思い出しました。
【2008/03/20 13:43 】 | アニメ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
そういや、
こんばんは。
ケロロ軍曹の映画の宣伝で、軍曹と冬樹が抱き合っているのを見ても「どっちが攻め……」とか無意識に考えている自分がちょっと嫌です。キスケです。

先月末ちょっと旅行をしていたのですが、その間に「あの時間帯」の
アニハガレンが終わっていました。
そんなに大詰めまで行ってったっけ?結構忘れてます。

ところで、名前が「ハル某」という海外在住の甥がいまして、現地の幼稚園に通っていました。
彼の地では「h」を発音しないので「アル」とみんなに呼ばれていたそうです。
アル……アル……!!

将来、何かの機会に「アルフォンスと言えば?」と聞かれた時、「エルリック!」と勢いよく答えないように気を付けたいです。
ミュシャあたりが無難。

・・・・・・・・・・・

ところで、今日のがっかりニュース。

「リボンの騎士」リメイク版連載開始

あと、下の方に「登場人物一覧」があるなぁと思ったら、全部違うマンガだった。
恐るべし、「なかよし」の親和性。なかよしだけに。
【2008/03/07 03:00 】 | 漫画 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ん?テニプリ連載終わったの?
よく行くエアマスサイトさんがテニプリもなさっていて、連載が終わって寂しいと言った事を書かれていました。
私は全く寂しくないですが、どうやってここまで引っ張ってどうやって終わったのかだけは気になります。
やっぱり手塚の学年は結局卒業しなかったのかな。


さて、アニメの名探偵コナンもここしばらくは、長らく放置していた黒の組織関係ばかりです。
終わるの?終わるの?終われるの?

家人「あ。黒の組織で引っ張らんでもええ新しい展開思い付いたとか」

もう、黒の組織は引っ張りすぎたので、終わってコナンは解毒薬飲んで工藤新一に戻るんだけど、その副作用で筋肉ムキムキになっちゃって世界最強の男になるとか。
工藤新一がサッカーで全国大会を目指すとか。

そういう展開を期待するそうです。
【2008/03/05 19:25 】 | アニメ | 有り難いご意見(3) | トラックバック()
いやー、ご無沙汰してます
色々書きたいことは溜まってるんですが。

・・・・・・・・・・

・ガンダム種最終回見ました。情報下さった方ありがとうございました!

……でもだいぶ前なのでもう記憶が朧。

家人「え?今ムカ子(ムカピン(濃)の事です)死んだ?」
私  「ぽいねぇ」
家人「…………すっきり♪」

という会話はよく覚えています。
あと、その後キラが戦闘中なのに妄想モード爆発してて面白かった。
なんか全裸のムカピン(濃)がキラの前に現れるんですよ。
その上、

『キラ、ごめんなさい……本当はずっと謝りたかったの……』

そんな事をムカピン(濃)が言う筈がないのでキラの妄想確定。
都合のいい幻覚に宇宙空間で涎を垂らしそうなキラ。もうダメだ。

あとはシャアもどきが最後死ぬとき、アイマスクが外れるんだけど顔は見えなかった。
見せないよねー。
つか、お父さんにそっくりであったり、艦長さんといつの間にかデキてた金髪にそっくりであったりするのかも知れませんが、見せられても我々には分からない可能性大。描き分け的に。

・・・・・・・・・

・デスノート映画版を地上波で見ました。

原作から色々端折っていた部分は残念ですが、オチはこっちの方が気持ちいいですね。
あと、母(前後編とも映画館へ見に行ってる。藤原竜也目当て)が微妙に不満そうだった理由も何となく分かりました。多分藤原竜也が最後まで悪者だからだ。

ミサミサは、アニメ版のミサの声優さんの方が遙かに可愛いってのが何とも。

藤原竜也とマツケンには萌えませんが、何故かライトとLには萌えます。
今更妄想。

 ↓↓↓

ライト⇔L手錠時代はたぶんダブルベッドで寝てますよね。
寝室ですから監視カメラもないでしょうね。

ライトに襲われてもたぶんLは抵抗しないと思います。

「男に押し倒されて抵抗している自分というものの方が受け入れがたいです」

とか何とか。
基本的にマグロですが、ライトは根性サディストなのでそっちの方が燃えます。

「ライトくん、もうやめませんか」

冷静にそんな事を言われると益々ムキになってしまうライトくん。
でも、痛いことをすると抵抗する口実を与えてしまうのでしません。
この辺が、ここで暴力に走ったり泣き出したりしてしまうヒカルと違うところです。
ライトは努力家です。

「ちょっ……ライト、」

少しでもLが反応始めたらもうライトの独壇場です。
「竜崎も男なんだね」とか何とか言葉責めも織り交ぜつつ調子に乗ります。


こう、例えばアキラさんがヒカルのことを「ヒカル」と呼んだりする事にはどうも思わないんですが(むしろ関係が発展してもあくまでも「進藤」であって欲しい)Lがうっかりライトにタメ口を利いてしまったりするのは萌えそうですね。


関係ないですが、ディーグレイマンの主人公、言葉遣いは丁寧語なのに相手の名前を呼び捨てというギャップが萌え所なのでしょうか。
今ふと思いました。
日本語ならではの違和感。
【2008/02/20 11:09 】 | デスノート(Lと月) | 有り難いご意見(3) | トラックバック()
ヒロくんに萌える日がくるとは。
ウエンツ少年も出ていた「天才てれびくん」ですが、今も美少年の宝庫です。
他の出演者は安田大サーカス。

で、昨日少年少女がいくつかゲームをして勝ち上がっていくというコーナーがありまして、一番勝ったハーフ系の男の子(たぶん12歳くらい)がキングという事になりました。
王様椅子に座って、「一つだけ願いが叶えられる」と言われたキング。

「ヒロくんに抱っこして欲しい」

……少年!!!
なんで?なんで?まさか?つか何で誰もつっこまない?
ここで動揺したのは私だけ?

で、ヒロくんどうしたかと言うと、照れたような顔をして(すんな)
王様椅子ごと持ち上げました。いやすごいけど。力持ちやけど。

「椅子ごとー?」

お姫様抱っこして貰えなくてちょっと不満そうな美少年。
なに、この年下美少年の中年ブ男(ごめんヒロくん)攻め。
萌えていいのか、いいのか?


子ども向け番組でこんなに楽しんでいる自分がちょっと嫌です。
あと、らむ可愛い。可愛い。
【2008/02/06 21:54 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ぶー。
下のバトン、相当適当に書いてますね。すみません。
特に二次創作ぶっちゃけバトン。
「萌えを共有したい」とか半分くらい嘘です。
散歩さんのお答えに、あ、そういう意図の質問やったんか!と思ったり。
(お答え下さってありがとうございました!)

・・・・・・・・・・

ハガレンは相当進んでいます。
ここで、エドとアルには師匠がいたって話が出てきて会いに行くんですが
前は本読んで独学で錬金術学んだとか言ってなかった?

で、会いに行く途中にオートメイル造りが盛んな町があり、ウエンディが無理矢理ついてくる展開に。

・ウエンディ鬱陶しい。

・自分のオートメイルに自信を持っていたけれど腕相撲で負けたという女の子が出てくるんですが、その負けた相手にエドが勝つんですね。
 で、ウエンディは自分が作ったオートメイルのお陰だと思っていたのに、実は錬金術を使っていたと分かって激しく誇りを傷つけられます。

・つっても相手も錬金術でズルしてたんやからしゃーないやん。

・「オートメイルの国家錬金術師に勝ったら、あなたのオートメイルが優れてるって証拠にならない?」
 エドに内緒で女の子を焚き付けるウエンディ。何がしたいのか分からない。
 エドが負けたら自分のオートメイルが負けた事になるし。
 エドが勝つことを望んでいるなら、女の子に対してごっつ人が悪いですよね。

・騙し討ちでエドの銀時計を盗り、女の子が屋根づたいに逃げていく。
 ウエンディ「エド、勝負よ!(人差し指びしり)」
 ……うぜー。

・エドも相手せんでええのに追いかけるし。
 オートメイルの性能関係ないやん。普通に体力勝負やん。

・結局エドが取り返して勝つ事になるんですけどね。
 女の子は自分のオートメイルが劣っていると余計に落ち込む事になるかと言えばそういう事もなく、何故かいきなり「付ける人の事を思って作られたオートメイルに優劣はない」みたいな悟りを開いて元気に。
 普通落ち込むし、落ち込んだらおもっそウエンディのせいなんでそれはそれで面白かったと思うんですが。

・エド「どんな事情があったか知らないけど、オレはこのオートメイルで負けるわけにはいかないんだ」>オートメイルの女の子
 ウエンディを甘やかしちゃいかん!

・ウエンディ、「どうしても、自分の手足じゃなきゃダメ……?私、一生エドのオートメイル面倒見るから」とか言ってぐずぐず泣く。
 んなもん自分の手足の方がええに決まっとるやろが。

 一生オートメイルの面倒を見るという事は、一生付き合いを続けないかんって事ですよね。
 自分がそうしたいと言うなら単に告白だからいいんですが、なんでエドもそれでええやろという前提?
 いや、実際いいんでしょうけど。

 すみません、自分的にアウトな女の子が自信満々だと気に触って。
 しかも無意識ってのがまた。(自信満々だからこそアウトなんですけどね)


そんなこんなで一回にえらい引っかかりましたが、その後は順調に師匠に会ったり、修行時代を回想してみたり、ホムンクルスに会ったりダンテさんに会ったりアキラさんに再会したりしていますyo。
【2008/02/01 00:35 】 | アニメの錬金術師 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
漫画バトンが更新されました!
可愛いです。すぐに見るべし!

コメレスちょっと待ってね~ぺこり(の顔文字が分からない)
【2008/01/30 02:41 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
バトン二種
すみません、いただいてから長らく経ってしまいました。
きはさん、滅茶苦茶遅くなって申し訳なし。ありがとうございました!

「二次創作ぶっちゃけバトン」

◎二次創作歴を教えてください。

ハンタ→ヒカ碁 ときどきパイド
いつから書いてるだろ。今メールボックス見たら、2001年に始めて
二次創作サイトさんにファンメールを出しています。その後なのは間違いない。


◎最初に書き上げた作品はどのようなお話でしたか?

絵は、なんでもないヒソカだったと思います。
文は、ヒソイルと見せかけて実はイルヒソな叙述トリックエロだったです。
昔からそういうのんが好きだったらしい。


◎今まで書いた作品の中で、一番気に入ってるものは何ですか?

難しいです。「日々是盲日」というヒカ碁初期のんか、
「WWⅡ」っていう前百虎中期のリレーか(書いていて楽しかった)
前百虎後期の「ファウル」という佐為復活もの。
今見られないのんばっかりでごめんなさい。


◎創作する上で一番気をつけてる事は何ですか?

読みやすいように。


◎どんな時にネタを思いつきますか?

寝る直前。
あるいは、別のアニメやドラマを見たり、本を読んだり歌を聴いて萌えた時。


◎ネタが思い付いた後、それをどうやって形にし肉付けて行くかあなたなりの構成方法を教えてください。
差し支え無ければ、オンorオフ上で作品を発表している方は、実際の具体例を一連のプロセス的な流れを教えてください。


1・萌えどころ・萌え内容を明確にする。
2・どういうキャストでどういうキャラ設定(冷酷ヒカルとか、子どもヒカルとか)にすれば効果的か考える。
3・その場面に持っていく為に、どういう前振りをすればいいか考える。
4・オチを考える。

今気づいたんですが、最近こういう事を考えずに漫然と文を書いてた。
2は二次創作界ではちょっと特殊かも知れません。


◎プロットは立てますか?それはどのように書きますか?

ません。


◎↑でプロットを立てると書かれた方へ。プロット→本番の時、プロット通りにキャラは動いてくれますか


◎一番好きな作業は何ですか?

妄想段階。


◎あなたの創作七つ道具を教えてください。

PC。メーラー。サイト。見て下さる方々。ネタ。


◎創作中「これだけは欠かせない」というアイテムがあったら教えてください。(コーヒー、テレビ、音楽等)

私も「人に邪魔されない空間」


◎あなたが「影響を受けている」と思う方は誰ですか?

現在形ですね。ないと思います。


◎スランプになった時の症状を教えてください。

時間がなくなって、妄想を形にする前に消えていくな~勿体ないな~と思っている間に、妄想すら浮かばなくなった。


◎ご自分の作品世界の中、一連の流れの中で共通するテーマがあるとしたら、それは何だと思いますか?

人間のつよさ。


◎ご自分の作品に対して、客観的な感想をどうぞ。

「ero69」は、すごくぼんやりとしているというか、ポイントが分かりにくい読みづらい文にだと思います。


◎ご自分の作品、これから課題があるとしたらそれは何だと思いますか?

突発ネタというか思いつきに頼らず、読み応えのあるものが書けるといい。
長くて、でも飽きずにつぎつぎと読みたくなるような。


◎ご自分の作品に愛はありますか?

あると思いますよ。


◎あなたの作品が好きだ。と言う方に一言どうぞ。

ありがとうございます。勿体ないお言葉です。
今後もうちょい自分でも納得いくようなもんが書けるよう頑張りますので
もうちょい見守って下さいまし。


◎今後どのような作品を書いて行きたいですか?

自分で納得いくようなもの。


◎二次に限り「これに出会って私はかわりました」という作品。

ハンター。ヒカ碁。


◎今、あなたが読みたい(見たい)と思う作品があれば(いくつでも可)

「ハンタ(冨樫)」つづき。「ウルトラバロックデプログラマー(浅田寅ヲ)」続き。
「スプーンマン(浅田寅ヲ)」「パイドパイパー(同左)」続き。どちらも望みがない。
パタリロ80巻買いにいかねば。

小畑健作画の「カイジ」がちょっと見てみたい。ちょっとでいい。


◎創作中BGMは聴きますか?聴かれる方はどの様な音楽を聴いていますか?

特に。テレビがついてたりついてなかったり。


◎原稿制作に準備~完成までどのくらいの時間をかけますか?

1時間~一年くらいまで。


◎二次をやっている方へ。あなたは何のために二次創作をしていますか?

萌えを共有したい。


◎自分だけが楽しむ為の妄想ネタを持ってますか?

持ってます。
最近は、突然友だち(というかコンビ?)の枠を越えて襲いかかるウエン○と、
「あかんてーあかんてー」と言いながら結局ぐだぐだと押し倒されてる徹○とか。
たーのしーv


◎作画する上でのこだわりは?

こだわりも何もそんな時点では。


◎次に回す10人

散歩さん、どろさん、もう回っていたらすみません。

・・・・・・・・・・

次はどろさんからいただいた「性格バトン」行ってみよ!
ありがとう!


「性格バトン」

自分で思う性格

人にどう思われるか結構気になる小心者のくせに自堕落。
社会的に対人的にまっとうでいたいけれど、その為の労力は惜しむ。
開き直るのは得意。落ち込まないようにセルフコントロールするのも。


人に言われる性格

血液型の話題になった時、「O型だよね」以外言われたことがありません。
とにもかくにも大雑把らしい。
その割に理屈っぽいと言われたこともあります。(主に若い頃)

どろさんにはクールだと言われました。
冷静だとも言われますが、まあどちらにせよ目指している所ではあります。
目指している事が見え見えだからこそ、そう言ってくれるのか。


男女関係なく友達の理想

普通の人。
ドラマとかでよく感情的になる人を見ますが現実ではほとんど会ったことがありません。
でもああいう人は困るなぁ。

自分の宇宙を持ってる人。
やっぱり面白い人や、ピンと一本筋の通った人はよろしいですね。
遊び友だちなら、嘘吐きで我が侭な変化系でしかも何かとだらしない人でも、
それを補って余りある面白さがあれば全然オッケー。


すきな異性の理想

楊海さん。
普通の人で、自分の人生を設計し努力出来る人。そして能力のある人。

※普通の人=誠実である、不確かな情報に振り回されない、感情に流されない、
人に迷惑を掛けないよう最善の努力をする、分をわきまえている。

ヒソカ。
社会性の欠片もなく好き勝手に生きている。
でも傑出した才能があるのでそれが社会的に認められている。

※でも人生を共にするのは無理。
 仮に私が峰不二子的な女性だったとしてもヒソカとは長続きしないと思います。


最近言われて嬉しかったこと

沢山あるのですが思い出せません。
なんか、頑張ってるねーみたいな事を言われて嬉しかった気が。

他の人と比べたら平均かそれ以下の、普通は褒めたりわざわざ
言及する事もない程度の頑張りしかしていないんですが、私的には頑張ってる。
それを見つけて褒めてくれると喜びます。
でも褒められて伸びるタイプというのでもないので程度もんです。


バトンの送り主の顔は見たことある?

ありますよ。こないだお会いした。


送り主の印象は?

マイペース。頑固(笑)
安心できる、気を使わなくていい人。

義理堅かったり過分なお返しをくれたり、細やかな心遣いをしてくれたりする礼儀などがきっちりした人は嬉しいし大好きだけど、こちらが不義理をしたり何か失敗したら、さり気なく切られそうな気がしてちょっと怖かったりもします。

どろさんはその真逆かな。
多分全然気を使ってない(笑)。こちらも使わないけど長くお付き合いが続きそう。


次に回す人

ほぼどろさんから回されてる人しか。
う~ん……どうしよう。

・クール→
・残酷→
・可愛い→
・癒し→
・かっこいい→
・面白い→
・楽しい→
・美しい→ 
・頭がいい→
・礼儀正しい→
・大人→
・子供→きはさん(いや、きはさんが子どもなんじゃなくて、
           きはさんの描かれる子どもの絵がめっさかわいい)

とりあえず。
あと、お願いしたい方々もみえるのですが凄くお忙しそうで……。
【2008/01/24 18:00 】 | 未選択 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
ちょっと噴いた
■今日来たスパム

送信者:江戸川乱交

・・・・・・・・・・

■テニプリ全国大会編

別に見るつもりもなくつけていたのですが、そのEDで。

歌   「♪say hallo~say goodbye~♪」
家人 「ぷ。(なんやこれ)」
歌   「♪笑~われてもいいさ~♪」
家人 「……やられた!笑かされた」

【2008/01/23 17:58 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
新しいCP

今週のアニメの錬金術師。

マルコーの研究書を解き明かしたエドは、人工賢者の石の材料が人間だと知る。
んで、そんなんあかんってやる気を無くしてたんですが、ある研究所が刑務所と隣り合ってる事に気付き、そこで死刑囚を材料に賢者の石作ってるんじゃ?ってこっそり飛んでいく。

それまでは人間を材料にするなんて酷すぎる……みたいな雰囲気だったのですが、この時はよっしゃワイが作ったる!という勢いでした。

んで、アルみたいな鎧と戦ったり、エンヴィーたちと出会ったり、大量の賢者のグミから賢者の石を作らされそうになったり、そこを顔ばってんに助けられたり色々して、軍が踏み込んできて助かって入院。

それにしても、あのロイマスタングと似た女の人は絶対子どもいるな。
エドやアルに対する接し方や視線があまりにも母親。


入院中、研究書で起こった事を説明する為か、エドがエンヴィーの似顔絵とかをスケッチしていたのですが、

家人「デフォルメの仕方に愛情を感じる」

確かになんか可愛く描かれてた。
こんな所からエドエンとかいうジャンルが出来るんでしょうね。


それと平行して、アルが自分に疑問を持つ。
鎧の一人に、おまえは弟のニセモノだ、作られた記憶を植え付けられてるだけだ、みたいな事を吹き込まれて、真に受ける。
んでまた、折りも折り、エドも

「おまえに言いたくて怖くて言えんかった事がある……まあ今も言わんけど」

みたいな誤解を招くこと言うし。

どうでもいいですけど、

A「ねえ、○○は本当は××なんじゃないの?」
B「……」
A「どうして黙ってるの!」
B「いや、実は、」
A「もういい!言い訳なんて聞きたくない!」

A、誤解したまま走り去る、みたいな展開って何かとちょくちょく見ますけどイライラしますね。
現実には有り得ない誤解というか、それはもう、知ってて誤解したくてしてるんやろ、みたいな。
今回のアルがそうだったんですけどね。


あと、別のどうでもいい話ですが、胸に下げてたペンダントに銃弾とかが当たって助かる、ってパターンも多すぎ。

イシュバール人の子が、お母さんが自分達を見捨てたと誤解していたけれど、実はそうじゃなかった、んでもってそのお母さんのペンダントが今回代わりに銃弾を受けてくれて助かった、みたいな話があったんですけどね。

まあ今週は何かと誤解の解ける週でした。

【2008/01/18 23:48 】 | アニメの錬金術師 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
オタクの祭典
この間の日曜日、関西でオタクの祭典がありまして、行けなかったのですが集まってこられたオタクな方々とご飯を一緒に食べることが出来ました。
めっさ楽しかった。ありがとうございました。

記憶が薄れない内に記録しておこうと思ったのですが、もはや朧になって来ました。年が。

しかし、これだけは言っておかねば。

・久々にガンダムシード(というかデスティニー)を一回だけ偶々見たら、宗像コーチみたいな人とムカピン(淡)がつるんでいました。

 宗像コーチは知らんけど、ムカピン(淡)はますます変な衣装になっていて(激深ハイレグ)嬉しかったのですが、それを言うとそれはムカピン(淡)のニセモノだと言われてしまいました。ちょっとがっかり。


・緒方さんは、ヒカ碁のキャラの中で一番と言っていい程かっこいいと思う人なのですが、それを今更言うとみなさんに「えええー!」と言われてしまいました。

だってあれはいじられキャラやろとか。
可愛いとは思えるけどかっこいいとは……とか。
白スーツにあの車やで、とか。

子どもっぽい所は、男性は多かれ少なかれ持っている部分です。
アキラさんだって、あの年になったらあんな感じになりそうだし。

白スーツについては、ジャニーズの舞台衣装みたいなものだと思って下さい。
キムタクがステージで有り得ないサテンのフリフリ着てたって、その場では変だと思わないでしょ?それでキムタク嫌いにならないでしょ?そんなもんだと思うでしょ?

その寛容さを緒方さんにも是非。

あの車に関しては、目を瞑って下さい。
いい年して茶髪にしないだけマシだと思って下さい。
(関係ないですが、プロのバス釣り師って何故かいい年して茶髪の人が多い)

「実はあれ、茶パツなんだよ」「白髪染め兼用で染めてるんだよ」
なんて言わないで下さい。

【2008/01/17 22:13 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
イシュバール虐殺~マルコー・ノート の辺。
イシュバールという、錬金術を禁じる宗教を持った町が、賢者のグミを使った軍の錬金術師によってまるっと焼かれた、という話をマルコーさんから聞きました。

その時、イシュバール人じゃない医者夫婦を殺したのがロイマスタング。
イシュバール人を治療してたかららしい。

とか言ってるうちに、エドたちと顔ばってんが対決。
アルの鎧も一部壊され、エドの右手も破壊。
両手で輪を作って錬成陣の代わりにするので、片手が使えないと錬金術が使えないらしい。

故郷の村へ、鎧と手を修理に。
背が伸びたので、義足も交換。

その後エドたちは軍の図書館で、マルコーさんが残した研究所を探そうとするのですが、その直前に図書館丸焼け。(ホムンクルスと顔ばってんがやった)


~家人の疑問~

・「目が赤い一族は虐殺される運命なの?」
 ハンターのクルタ族もそうだったから。

・「本当に手を破壊されたら錬金術使えないの?」
 足で「わ!」って作ったらダメなのかと。

・「オートメイルは錬成できないの?」
 刃物にしたり色々してるんだから、足も交換しないでも
 ちょっと材料を足して自分で錬成したら?
【2008/01/12 19:29 】 | アニメの錬金術師 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]